突然ですが、蓬生に獣の耳が生えました。





「…猫、だな」

「やっぱり猫だよね」

「ちょ、二人ともやめてや…なんやこそばゆい」

触れている手を払うように、猫耳が揺れる。

「はぁ…こないな頭じゃ外にも出れんわ」

「尻尾はねぇのか」

「有り難いことに耳だけや…って、千秋。ケツ撫でんどいて」

「てめぇのことだ、生えててもごまかしそうだろ………ねぇな」

「尻尾もあったら美猫だったのにね」

、それ…全然嬉しゅうないわ」

がっくり…を表現するかのように、頭部の猫耳もしょぼんと垂れる。
どうしよう……可愛くて可愛くて、しょうがない。

「味覚も変わってんのか?」

「多少…?けどそんなに困るほどのもんやない」

「猫舌…とかか」

「そやね。あとは……」

蓬生が千秋のほうを向いて喋っている隙に、そっと手を伸ばして猫耳を撫でる。

「せやけど本当に……
っん

親指で猫耳の内側を撫でた瞬間、蓬生がぴくりと肩を揺らして声をあげた。
思わず洩れた声に、バツが悪そうに蓬生が口元を手で覆ってこっちを向いた。

…突然なんやの」

「ちょっと撫でてみたくて…えと、痛かった?」

「そうやなくて…っ!

今度は千秋があたしに代わり、蓬生の猫耳に手を伸ばし、撫で始めた。

「千秋っ…」

「やけに耳が敏感になってるな」

「わかっとるん…やったら、やめてや」

「アホ言うな。お前だったら、こんな面白いこと…やめるか?」

「……やめへん、ね」

「わかってんなら、大人しく撫でられろ」

「千秋やったら、大人しく撫でられへんやろ」

ソファーに座っていた蓬生が、千秋から逃げるよう下がっていく。
けれど、力が抜けているのか…どう見ても千秋が優勢だ。

「あかん、て…ちょ、…助けてや」

「女に助けて貰うなんざ情けないな、蓬生」

「そんなん今は…どうでも、ええ…っ…て」

こっちに手を伸ばしてくる蓬生は、普段滅多に見れないほどに目を潤ませていて…千秋から逃げるせいで髪も乱れている。

…」



頭には猫耳があるのに、なんだってこんなに色気溢れてるんだ!?



…と、思いつつも助けを求められたのだから、その大きな身体を抱きしめて、蓬生の耳を弄ってた千秋の額にデコピンをする。

「やりすぎ、千秋」

「っつ」

「はぁ………」

「お前がやり始めたんだろうが」

「まぁ、きっかけはあたしだけど…こんなにぐったりするまで虐めなくてもいいじゃん」

しがみついている蓬生の乱れた髪を手ぐしで整えてあげながら、千秋を睨む。

「お前も楽しんでたくせに」

「………う゛



普段と違う蓬生に見惚れてました…ごめんなさい。



「まぁいい。喉が渇いたから、何か飲み物を取ってくる。待ってろ」

「うん、ありがとう」

ぱたん…と千秋が部屋を出て行ったので、いまだしがみついている蓬生の肩をぽんぽんと叩く。

「もう大丈夫だよ」

………あかん

「ん?」

ぽそりと呟いた声を聞き逃し、なんだろう…と顔を近づけると、むくりと起き上がった蓬生が首筋に噛み付くようなキスをした。

「なっ!!」

「…猫の耳て、あんま刺激せん方がええみたいや」

「ちょ、ちょっと」

首筋を甘噛みしながら、しがみついていた手が背中を撫で回す。

「蓬生っ!!」

「その気になってもうた」

そのまま、ソファーに押し倒されたかと思うと、蓬生の目が…まるで猫のように細められた。

「責任…とってな」
















「尻尾はなく、味覚も変わらない…が、本能は猫だったってことか」

「千秋、わかってて耳触ったんやろ」

「あんな変な声あげりゃ、当然だ。だから気を使って、部屋を出てやった上、2時間戻らなかっただろうが」

「お気遣いありがとう…言うとこやろか」

「まぁ、すっきりして元に戻ったんなら、良かったじゃねぇか」

「そやね」

「いいわけあるかー!!」

何事もなかったように、のんびりお茶を飲んでいる幼馴染たちに反し、あたしはソファーに横たわったまま起き上がることすら出来なくなっていた。

「…もう、猫にちょっかいなんて出さない!!」

獣はやっぱり、イロイロ凄かったです。





BACK



イロモノですみません…パート2(苦笑)
丁度いいので、2/22…猫の日にUPしてみました。
発情しちゃうのがどこだったか…尻尾だったっけか?とか思いつつ、まー耳でもいいやって書きました。
はい、とりあえず猫に謝ろう…ごめんね、猫。
あー…ついにやっちゃったな感がありますが、楽しかった(おい)
いいじゃないか!猫耳!可愛いじゃないか猫耳!!
好きなキャラに猫耳いいじゃないか!
………はい、もう一度謝っときます…すいませんm(_ _)m
人としてダメというか、ヤバい気がして来た(苦笑)