「髪をまとめている簪、綺麗ですね」

「ボクも気に入ってるんだ」

「でも、それどうなってるんです?」

簪はふつう髪をまとめてとめるものだけど、ちょっと形が違うみたい。

「これはねェ、留めてるだけなんだよ」

そういうと京楽さんは、傘を床に起き、簪をはずして手のひらに乗せて見せてくれた。

「へぇ、こうなってたんですか」

「つけてみるかい?」

「いいんですか?」

普段京楽さんがつけてるのをつけられるのが嬉しくて、髪をまとめてたゴムをはずす。
手櫛で簡単に整えてから、片手に簪を持って留めようとしたけれど、なかなかうまくいかない。

「…あり?」

「んー、慣れないと難しいかな」

「そ、そうみたい…です」

変なことをして壊してしまっては大変だ…と思い、ちょっと残念に思いながら、髪をまとめていた手をはずした。

「あたしには無理みたいなので、お返しします。こうして手にとって見れただけでも満足ですし」

「それじゃあつまらないでしょ。後ろ、向いてごらん」

「え?」

「ボクがつけてあげるよ」

「え、えええええ」

京楽さんに髪をいじられるのはなんだか照れくさいというか、こんなばさばさ頭に触れさせるのは申し訳ないというか。
けれど、にこにこ笑顔の京楽さんが簪を手に待っている。

「………お、お願いします」

わずか1分で負けてしまったあたしは、素直に背を向けた。





髪の毛に神経はないはずなのに、京楽さんが触れた瞬間、肩がふるえる。

ちゃんの髪はふわふわだねぇ」

そんなことない、ですよ」

ただ、返事を返すだけなのに声が震える。

声、ふるえるな!!

これ以上おかしなことにならないよう、ぐっと唇をかみしめていると、背後から苦笑い混じりの声が聞こえた。

「参ったねぇ、どうも」

なにがあったのか、と振り向くよりも先に、背後からしっかり抱きしめられる。

「きょ、京楽、さん???」

ちゃんに触れたら、髪だけじゃ足りなくなっちゃったよ」

「足りなくって…」

軽く混乱した状態で、とりあえず声の主の方へ顔を向ける。
そこにいたのは、普段はまとめている髪をおろして、じっとこちらを見つめる…大好きな、彼の瞳。

「…触れても、いいか」

好きな人に、そういわれて嬉しくないわけはない。

「はい…京楽さん」

「…その顔は反則でしょ」

軽々と抱き上げたあたしの顔を覗き込みながら、困った顔をする京楽さん。

「そんな顔にさせてるのは、京楽さんですよ?」

「…じゃ、もっとちゃんのイイ顔見せて貰おうかな」



柔らかなベッドにおろされた瞬間、京楽さんがつけてくれた簪が、小さな音を立てた。





BACK



触れてもいいか、は着ボイス参照…あの大塚さんは卑怯。
2010/06/26