見知った姿を森の広場で見つけ、声をかける。

?」

「…んー…」

だが、彼女は水面を見つめたまま、こちらに気づかない。
何か落し物でもしたのだろうか。



「見えないなぁ…って、うわっ!

「驚かせてしまったか、すまない」

何度か声をかけたが、気づくまで隣に立つべきではなかったか。

「驚かせてすまない。何か落としたのか」

「え?」

「先ほどからずっと池を見ていたようなので、何か落としたのなら手伝おうと思って声をかけたんだが」

「あ、違う違う。落としたわけじゃないの」

「そうか」

「うん。心配してくれてありがとう、如月くん」

「いや…困っていないのならばいい」

これ以上ここにいても邪魔になるだけだ。
そう思い、立ち去ろうとしたが、彼女が見つめているものが何か気になり、再び声をかける。

「…

「はい?」

「聞いてもいいだろうか」

「どうぞ?」

膝に手を置いて、池を覗き込んだままの彼女へ尋ねる。

「何を…見ているんだ?」

「…人影、かな」

「人影?」

「うん。かなでちゃんから聞いたんだけどね」

「かなでから?」

「森の広場にある池のほとりの石の上に立って池を覗き込むと、初恋の人の顔が水面に映るんだって」

「そうなのか」

初めて聞いた。
そういえば、一時期森の広場の池が話題にあがっていたが、そういう理由だったのか。

「だから、あたしは誰が映るかなぁと思って見てるんだけど」

「あぁ」

「見えないんだよねぇ」

「初恋は主に、身近な人物や、または憧れている人物という可能性が高い。幼い頃、そばにいた人物が浮かぶのではないか?」

「だからこそ、見てるの」

同じ体勢でいたことに疲れたのか、彼女が膝を伸ばして両手を大きく広げた。

「千秋と蓬生、どっちかなって」

「東金と、土岐?」

「うん。長くいるのは千秋だけど、初恋の時期を考えると蓬生も含まれるかなって」

「なるほど」

「でもね、水面に映ったのは、小さな男の子の背中なの。しかもヴァイオリンを持ってる」

「確かに、その条件では特定することは難しいな」

「でしょ?だから見てるんだけど、それ以上は…」

よほど真剣に見つめていたのか、彼女の表情にやや疲労の色が見える。

「日を改めてみてはどうだろう」

「え?」

「根を詰めすぎては何事も良くない」

「確かに、言えてる」

「明日にでも気楽に挑戦してみるといい」

「そうだね、そうしてみる。ありがとう、如月くん」

「いや、問題ない」

大きく手を振りながら池を後にする彼女を見送り、何気なく石の上に立ち、水面を覗き込んだ。



そこにいたのは…小さな少女。
けれど、記憶にあるかなでとは違うようだ。




「…これは、誰だ」

それをよく見ようと、眼鏡のブリッジを指で直そうとした瞬間、水面が揺れた。

「?」

視線を向ければ、広場にいた猫が池の水を飲んでいる。
その波紋で、水面に浮かんだ少女は、まるで童話の人魚姫のように泡となって消えてしまった。

「……明日、もう一度挑戦してみるか」

やや後ろ髪を引かれる奇妙な感覚を胸に抱きながら、その場を離れる。





あの時見えた、あの少女は…一体、誰だ。





BACK



なんかの大会会場で、千秋と一緒に来てた的なヒロインだと楽しいよね、みたいな。
2010/11/18