星奏の音楽準備室で、榊さんと二人きり。
あたしの両側に手をついた彼は、夕陽を背にしているせいで、その表情は読めない。

「君が緊張しているってことは、俺は少しは意識されていると思ってもいいのかな」

「この状態で、緊張しない人はいないんじゃないか…と」

「どうしてかな」

「…どうしてって…」

だって、密室に男女二人になっちゃ駄目って、蓬生が言ったってことは、危ないってことだよね。
何が危ないかはわからないけど、今は危険な状態ってことは変わりなくて。
しかも千秋たちは、ここにはどうやっても来れないから、自分でどうにかするしかない。
でも、ドアが開かなくて、目の前の人は、開けてくれる気がなさそう。

そんなことをぐるぐる考えていたら、目の前の彼の肩が微かに震え始めた。

……っく…

「?」

具合でも悪くなったのかと思ったけれど、どうやら違うらしい。
一歩後ろに下がると、彼はこちらに背を向けて…なんと、笑い出した。

はははっ…だ、駄目だ…ごめんよ、ちゃん」

「…はい?」

「君、が…あまりに、可愛らしい表情で苦悩するものだから…」

「は、はぁ…」

それから暫くの間、榊さんはまるでワライダケでも食べたかのように、涙を流して笑い続けた。





「…大丈夫ですか?」

「あぁ、大丈夫だよ。心配かけてすまないね」

「いえ…なんか、原因、あたしみたいですし」

「そもそもの原因は俺だから…」

「そういえばそうですね」

あんなに張り詰めていた空気は拡散し、今はなんだかほんわかした雰囲気の中、床に座り込んで並んで座っている。

「久しぶりだな…こんな風に笑ったのは」

「そういえば、榊さんは声をあげて笑うことってあまりありませんね」

「そうかな」

「と言っても、あんまり知りませんけど…見てる範囲では、あまり」

あちこちでその姿を目にするけれど、いつも微笑むところばかり見ている気がする。
声をあげるというと、響也くんやハルくんの方が頭に浮かぶ。

そんなことを考えていると、隣からぽつりと洩れる声が聞こえた。

「そうか…見ていて、くれてるのか」

この時、あたしは彼の呟きに含まれている意味に気づかなかった。

「自然と見ちゃうんです。千秋たちみたいに、やっぱり皆さん花があるんでしょうね」

「彼らほどではないと思うけれど、ちゃんが俺を見てくれたのなら、素直に嬉しいな」

今度は夕陽に照らされた榊さんの表情が、はっきり見える。
嬉しそうな…恥ずかしそうな、今までみたことがないような、そんな表情。

「君に話しておきたいことがあるって言ったね」

「…あ、は、はい」

ちゃんには…好きな人、が……いるのかな」

「…………………は?

予想外の…というか、あまりに突拍子も無いことを聞かれ、間抜けな声をあげる。

「え……あの…」

「男として、恋人として好き…という意味だよ」



――― 男として、恋人として好き…



馬鹿みたいに、榊さんの言葉が脳内を凄い勢いで駆け巡る。
けれど、それと同時に…ある人の姿が、一瞬脳裏に浮かんだことに、頬がかっと赤くなる。

「…あ、あたし」

「どうやら、いるみたいだね」

「や、あのっ、そんな…わかんないです!!

今まで大事に抱えていた楽譜が、ばさりと床に散らばっても、あたしは両手を左右に振り続ける。

「頭ではわかっていなくても、心では既に決まっているみたいだけど?」

片目を閉じて、自分の胸を軽く示す榊さんを見て、鼓動が跳ねる。



まさか、そんな…



いきなりの展開についていけず、そのまま硬直していると、不意に頬に温かな物が触れた。

「……好きだよ」

「………」

「彼のことを、想っている君が…好きだ」

「さ……かき、さん」

「口にするつもりは…なかったんだ。ただ、君の気持ちが知りたくて…色々怖がらせてしまって、ごめん」

さっきまでとは別の意味で赤くなった頬を手で押さえながら、立ち上がった榊さんを目で追う。

「俺でよければ相談に乗るよ。多分、彼のことなら多少なりと策を練ることは出来ると思うからね」

「っ!!」

そのひと言が、あたしの不確かだった気持ちを確信へと変えていく。

「さ、榊さんっ!!」

「大丈夫。土岐には秘密にしておくよ。だから…今日のことは、俺とちゃんの二人だけの秘密にしてくれないか」

こちらに背を向け、散らばった楽譜を拾い集めながら、明るく告げようとする彼の言葉。
その言葉が、胸をぎゅっと締めつけ…あたしは声もなく、その言葉に頷いた。

「…ありがとう」





BACK



何故か榊先輩振られてしまった…あれ?
72.緊張の続きです。
2010/07/02